京成ダイヤ改正2019!

京成電鉄が2019年10月26日にダイヤ改正をしました。
スカイライナー大増発で、攻めのワクワクするダイヤ改正ですね!
ここではまたもや上から目線で申し訳ないのですが、私見を述べていきたいと思います。

・スカイライナー終日20分間隔運行!

全国では唯一の160km/h運転を行うスカイライナーの本数がなんと1.4倍で、車両も新造!
攻めたダイヤ改正と思いました。

160km/h運転を行ったことで所要時間が短縮し、利用が伸びているんでしょう。

成田空港は東京駅から10分間隔で格安バスが運行され、羽田空港の国際線拡充もあり、
インバウンド増加とはいえ、競争は激しく、油断できない状況と思います。

今回のスカイライナーの20分間隔化はわかりやすく、
今までの20分・40分間隔が交互になる歯抜けダイヤが改善されました。

時刻表を調べなくても、安心して利用できそうです。

また、個人的に注目したいのは、空港に並ぶ主要駅である京成成田へ向かうのも
スカイライナーでいったん成田空港へ行き折り返すのが最速となっていることです。
スカイライナー利用京成成田へのお得な切符もあればいいなと思います。

・一方で中途半端な日中の運転パターン

一方で一般列車に目を向けると、20分間隔の整ったダイヤではあると思うのですが、
中途半端感が目につきます。

【特急の一部快速特急化】で、京成成田への速達性向上とありますが、
もともと成田空港行き特急だった半数が京成成田止まりになってしまいました。

その代わりに都営線からの快速の一部成田空港延長で、日中に都営線方面から本線経由の
成田空港直通が確保されましたが、現行の快速の停車駅では成田空港に到達するには
間延びしすぎ、アクセス特急と所要時間に30分の差が出てしまっています。

東京駅~成田空港のバスも所要時間約60分ですし、東京駅の最寄り「日本橋」駅から
成田空港まで90分以上かかる快速だと対抗するにはしんどいです。

都営線からはアクセス特急に任していいのでは?
本当はアクセス特急20分間隔が理想ですが、成田空港方は単線も多いし、
スカイライナーの売り上げを食うかもしれないので増やすのも怖いところですね。

・本線上野発の優等が少なすぎる

京成上野から夕方に出る列車は各停ばかりです。日中帯は毎時3本優等が出ているのに、
朝ラッシュ時でも日中と同じ毎時3本、夕方だと本線直通の優等はたった毎時1本です。
(有料のライナー除く)
日暮里から青砥までの通過駅は6駅あり、高砂で都営線からの優等に乗り換えるにしても
各停だと青砥まで結構かったるいです。

上野・日暮里から本線の中距離以上に座って帰るには、
有料のライナーに乗らなければならない状況です。

都営線直通に優等を集中させた感じですが、千住大橋に優等全停車でもよいので、
上野・日暮里からの優等も日中並みには確保してほしいところ。
京成上野からの各停は本数過多で優等とのバランスが悪く感じます。

・日中帯も種別が多く少しややこしい。

日中でも優等種別が「アクセス特急」「快特」「特急」「快速」4種類あり、
それぞれの利便性を図っているとはいえ、初見にはわかりにくく、
もう少し整理したいところ。

特に「快特」と「快速」は響きが似ており、
同一路線・同一時間帯に混在するのはあまりよくありません。
「快速」を使い続けるなら、どこかのタイミングで「急行」などに
変えたほうがいいと思います。

・本当に中途半端な北総線急行、何よりも上野方向との連絡が悪い!

また、北総線に夕ラッシュ時下りのみ存在する「急行」は本当に存在意味不明で、
高砂まで普通として運転し、高砂でまさかの種別変更(普通⇒急行)をします。

名鉄並みの荒業です。

また北総線特急と比較して停車となる「新柴又」「矢切」の2駅は
他の北総線各駅と比べて利用が特に多いわけでもなく、停車駅も意味不明。

北総線急行は特急に統一でよいのでは?

北総線内もラッシュ時は「アクセス特急」と「特急」が存在し、
これまた初見ではわかりにくい。
北総線特急はアクセス特急がある以上、「快急」など別の名前にした方がいいのでは。

また日中時間帯のパターンに入ると、北総←→本線上野方面の高砂での連絡が
上下とも悪いです。高砂で結構待ってスカイライナーに抜かれる各停と連絡という
パターンが多く所要時間が多くかかり残念です。
せっかく北総も本線優等も20分間隔なので、なんとかならないかと思います。

・押上駅の構造を利用してもう少し時間調整を

都営線と京成線の視点になりますが、押上駅の2面4線の構造を利用してラッシュ時は
電車を交互に入れ、時間調整の時間を長くした方がいいと思います。

朝・夕ともに押上折り返しの列車は非常に少ないので、いつも片方のホームが使用していない状況でもったいない。
朝・夕ともに2-3分程度の遅れが定常化しており、押上線の遅れが本線からのスカイライナーに波及することが多いように思います。

「全体を見て」

・減便や効率化が叫ばれることが多い中、スカイライナー1.4倍の攻めのダイヤ改正で
スカイライナーがわかりやすくなった点は評価できます。
ただ、一般列車で不便になってしまった部分やわかりにくい部分が多く見受けられます。
京成は成田空港方で単線が多く、ダイヤ組成が難しい部分もありますが、
一般列車は東京駅~成田空港間格安高速バスとの競合も激しいところなので、
その部分は改善を望みたいところです m(_ _)m